top of page

Raffiaとは

ラフィアはラフィア椰子の葉から採れる天然繊維、とても丈夫です。

使うほどにラフィアに含まれる樹脂によって艶と柔らかさが増していきます。

編むことによりさらに丈夫になり、ブレード編みで編んだバッグや帽子は末永く使えるものになります。

IMG-3121_edited.jpg

lolo Basketry

世界中のものが家にいながらでも手に入ってしまう時代に


出来たものを消費者として使うのではなく、自分の手で作ったものを生活に取り入れる満足感

 
自分の好きなもの、使うものを自分で作れる喜びをレッスンを通してお伝えしています

このラフィアクラフトは『手作業』、特別な道具は必要ありません。

テープ状にラフィアを手で編んで、その編み目をとじ針で綴じ合わせていく。


単純作業の繰り返しですが、ゆっくりと丁寧に、編むほどに広がる豊かな時間を感じることができます。


​ラフィアの柔らかさを手で感じながら作る時間を楽しんでください。
編んで綴じて、編んで綴じて

時間はとてもかかるけれどそれはとても贅沢な時間です

編む時間が、自分を満たす時間に


自分の手で編むお気に入りのかご


使うたび・見るたび、思い出して至福になる


マダガスカル産のしなやかなラフィアを使ってかごを編みましょう

lolo Basketryは清澄白河にあるラフィアのかご編み教室です

​オンラインレッスンも開催中です

LESSON

lolo Basketryのレッスンは、ブレード編みのラフィアクラフトレッスンと、かぎ針編みのクロッシェレッスンの2種類のレッスンをオンラインと対面で開催しています。

ラフィアクラフトを本格的に学びたい方、いろいろな技法を習得したい方などに、決められた課題作品を制作し、基礎から応用までしっかり技法を習得できる内容です。

​基礎をしっかりマスターすれば、アレンジしたり、自分でデザインしてアイディア次第でいろいろなバリエーションのかごが編めるようになります。

Akiko Ishizuka
-raffia craft desiger-

aboutme.png

一番最初にかごを編んだのは、祖母に教わり小学生のとき

昔からかごが好き、天然繊維のラフィアに出会ってからはラフィアに触れない日はないほど夢中に

女性にかご好きさんは多いです。

『売ってるものに欲しいものがない!』、『自分でデザインして人とかぶらないかごが欲しい』

『壊れたら自分で直して又使う、そんなサスティナブルなモノづくりがしたい!』

『誰かに教えたり楽しさを共有したい』

そんな方はぜひまずは自分のお気に入りのかごを作りましょう。

通ってくださっている方が皆さんおっしゃるのは『かごが好き』ということ

一緒に楽しい時間を共有しましょう

​著書『ラフィアクラフトのかごと帽子』
/文化出版局

Address

〒135-0033

東京都江東区深川2-16-13

​ストーク佐久間101

Contact

business hours

不定休

bottom of page